Lineについて
わたしは、日頃家族や友人とLineをしています。会話形式でメッセージのやり取りができ、通話もできるので、とても便利です。メッセージを相手が読むと「既読」になるので、読んでくれたことがわかっていいですね。
それでいて無料だというのも助かります。わたしはメールでやり取りする友人もまだいますが、娘たちはメールはほとんど使わないと言います。Lineがあればコミュニケ―ションが取れるのですね。
Lineの友だち設定(お互いに電話番号がアドレス帳に登録されているケース)
先日、このLineで新たに「友だち」に追加したい人がいました。他の方法では上手く追加できなかったので、「設定」→「友だち」→「友だちへの追加を許可」のチェックマークをオンにしてみました。
そうすると、その人の友だちにわたしが追加されました。それはよかったのですが、わたしの「知り合いかも?」にその人と共に、たくさんの人が追加されました。
そこで、わたし側の「友だち」ではなくて、「知り合いかも?」に追加されたことが不思議だったので、調べてみました。
設定についてわかったこと
まずわかったのが、わたし側の「知り合いかも?」に表示される人側では、わたしはすでに「友だち」だということです。
ではなぜ、その人がわたし側の「友だち」にはならずに、「知り合いかも?」に表示されるのか?それは、わたしが「友だち自動追加」をオフにしているためです。
つまり、わたし側で「友だち自動追加」をオフにしているので、相手をわたし側で自動的に「友だち」にはしません。でも、わたし側で「友だちへの追加を許可」をオンにしたので、わたしが相手側の友だちになることは、許可したということになります。
わたしの友だち追加設定
現在も、「友だち自動追加」はオフのままですし、先日一時オンにした「友だちへの追加を許可」もオフに戻しました。これで、言葉は悪いですが、勝手に相手側の「友だち」に追加されることはないですし、こちらの友だちも勝手には増えません(笑)
わたしは、お互いの合意の上でLineの「友だち」関係になりたいので、今後もこの設定でLineを使用していきたいと思います。
「知り合いかも?」に表示される人を削除する方法
「知り合いかも?」に表示される人の上で長押しして、「ブロック」します。その後、「設定」→「友だち」→「友だち管理」→「ブロックリスト」→「編集」→「削除」の順に操作します。
これによって、「知り合いかも?」に表示されることはなくなります。