お肌の老化の原因の80%は、紫外線を浴びることで生じ、残りの20%が自然老化だそうです。
目に見える紫外線の影響は日焼けですが、皮膚の内部では重大な変化が起こります。それは、紫外線によって発生する活性酸素による細胞内のビタミンAの破壊です。
ビタミンAは、皮膚の再生力を引き出すためにとても重要なので、破壊されると、しわ、たるみ、シミ、くすみが発生するのですね。
このようにして、皮膚の老化は、紫外線によるビタミンAの欠乏から起こるといえます。普段は陽に当らないお尻の肌がきれいなのは、紫外線に当たらないからなのですね(笑)
では、紫外線からお肌を守る方法を再認識していきましょう。
まず、外出時には長袖や長パンツでなるべくお肌を出さないことです。
日傘や帽子もお忘れなく。
また、必ずサングラスをかけましょう。目が多量の紫外線をキャッチすると、それが脳へ伝わり、身体の紫外線防御システムを作動させます。そして、メラニンを作り、シミができてしまうのです。
サングラスをかけることによって、紫外線防御システムが作動せず、メラニンが作られず、シミもできません。意外なことに、サングラスのチカラは偉大です。
さらに、日焼け止めを使用しましょう。汗で落ちたらこまめに付け直すことが大切です。
それから、スキンケア化粧品で、抗酸化物質の補給も大切です。紫外線によって発生する活性酸素をやっつけてくれます。抗酸化物質である、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE等を配合したスキンケア化粧品で、日頃からしっかりとお肌の手入れをしましょう。口から入ったビタミンは、先に内蔵へ分配されてから最後にお肌へ行きますので、スキンケア化粧品で直接お肌へ補給することが大切です。
美肌をキープするためには、まず紫外線をシャットアウトすることですね!
スキンケアについては、また別途記事にしたいと思います。