Eテレのテレビ体操を1年以上続けています。その感想を少し(笑)
体操する時間帯。
毎朝6時25分から放送されますが、その時間には体操せずに録画しておきます。
仕事のある日は、出勤するための全ての準備が終わった後に、体操します。その方がゆったりとした気分でできるからです。だいたい7時半頃です。
仕事の無い日には、なるべく朝ごはんの前に体操します。その方が胃腸の働きも良くなるからです。だいたい8時前後です。仕事の無い日は起床が遅かったり、先に朝の連ドラを見るからです(笑)
体操の効果
わたしなりに、体操を続けているおかげだと思っていることを、報告します。
①身体が温まり、冷え性が改善されます。
②胃腸の調子が良くなります。
③寒い季節でも、腰痛がひどくなりません。軽減されます。
④筋力低下を防げます。歩くことが苦にならなくなりました。駅の階段もへっちゃらです(笑)
⑤朝から身体を動かすことで、気分が上がります。
わたしが感じているのは以上ですが、他にも、「新陳代謝がよくなってダイエットにいい」、「リンパの流れが良くなって免疫力が上がる」という効果もあるそうです。
体操の内容
体操は、「みんなの体操」、「短い補助的な体操」、「ラジオ体操」というパターンが多いですが、少し違う日もあります。
脚の不自由な方には、座ってできる体操があります。実際に椅子に座って見本を見せてくれています。
体操を日課にしてしまいましょう(笑)
最初は面倒かもしれませんが、日課になってしまえば、大丈夫。あっという間の10分間です。
継続は力なり!どうですか?明日からTV体操を始めてみませんか?けっこう楽しいですよ♪
わたしは、これからもずっと続けます!
NHKテレビ・ラジオ体操HP:https://pid.nhk.or.jp/event/taisou/taisou.html#section1