気温が上がり、クーラーが必要な季節になりましたね。
会社勤めの人は、クーラー漬けの毎日ではないでしょうか?お家におられる人でも、クーラーを付けることが多いかと思います。
そうなると、身体が冷えます。身体が冷えると血行が悪くなり、病気の元になります。でもこの季節、身体に悪いと言われてもなかなかクーラーを切ることが難しいですよね。
夏の間は、クーラーに身体を冷やし、冷たい飲み物や食べ物で身体を冷やす日々が続きます。朝から身体がだるかったり、夏風邪をひくことも多いかと思います。
そこで、わたしが実践している健康法を3つ紹介します。
まず、ふくらはぎを揉むことです!
ふくらはぎを揉むと、身体中の血行が良くなります。血行が良くなると、体温が上がり内臓が正しく働いて、免疫力も上がります。そして病気になり難くなります。
また、身体が冷えたままですと、脂肪や老廃物も溜まり、むくんだり太ったりして、美容のためにも悪いです。
このふくらはぎ揉みは、とても簡単なので騙されたと思ってやってみてください。
テレビを見ながらでも、寝る前でも朝起きたときでもかまいません。自分ができるときに、自分のできる方法でふくらはぎを揉むだけです。
数分間でかまいませんので、毎日続けましょう。
ふくらはぎが固くなっている人は、最初はさすることから始めましょう。
次に、一食にひとつは、温かい食べ物を食べたり飲んだりすることです。
食べ物や飲み物で身体を温めるのです。どうしても温かい物が無いときは、せめて常温の飲み物を飲みましょう。
そして最後に、NHKテレビ体操です。これについては別の記事をどうぞ。
わたしは、今のところこの3つの習慣で、元気です。この夏は、引き続きこの方法で元気に過ごしたいと思います。
身体が元気でないと、せっかくの夏も楽しめないですよね。
よろしければ、みなさんも、お試しください。